スタッフブログ

無料相談
予約受付中!

まずはお気軽にご相談ください
0120-609-339
受付時間 9:00〜18:00 年中無休
スマホさえあればどこでも相談可能です
お待たせせずスムーズにご案内できます
writer:神野 ひかる

2020年

こんにちは、保険コンパス 神野です。

 

お子様の学資金のご相談が多くございますので、教育情報にはアンテナをはっております

最近、塾(習い事)の一つにプログラミング教室がどんどん増えています。

この春から私の息子も体験講座からスタートし、9月から本格的に入塾しました

以前、ブログでご案内しました『非認知能力』を養ってほしいという私の思いと、

2020年度から、小学校でプログラミングを使った授業が必修化されるからです

2020年には息子は小学校卒業しているため、今のうちから習得できたら…と考えました。

実際のプログラミングはゲーム感覚でとても楽しいようで、勉強という感覚はゼロです

 

そもそもプログラミング教育が始まることになったきっかけは安倍内閣の成長戦略にあるのです。

「義務教育段階からのプログラミング教育等のIT教育を推進する」と明言されています。

2013年からプログラミング教育が出ていて、それがやっと学習指導要領に入ってくるようになったということです。

プログラミングはプログラム言語を扱うことではありません。

プログラミングはあくまでも

  • 何が悪いのか
  • どんな風に動いているのか
  • なぜこうなるのか?
  • どうすれば自分の思い通りに(もしくは良い方向に)動いてくれるのか
  • 手順の中で一番最適なやり方はどれか

このように思考を巡らせて、発展・改善するための手法なのです。

なぜ文部科学省がプログラミング教育を推しているかというと、自分で物事を考えられる人材を育てるためです。

これからの社会は予測不可能なことばかりが起こりうるため、新たな課題の発見、改善を自ら行っていくことが

重要になるのです。これらを教えるにあたってプログラミングというものが有効ということなんでしょうね

 

予測不可能なご時世ですので、保険で備える安心を皆様にお届けしたいと思います。

ご相談はお近くの保険コンパスへお気軽にどうぞ

 

yjimage

 

 

保険コンパスの
サービスを知る

無料相談
予約受付中!

まずはお気軽にご相談ください
0120-609-339
受付時間 9:00〜18:00 年中無休
スマホさえあればどこでも相談可能です
お待たせせずスムーズにご案内できます