こんにちは。保険コンパス 神野(かみの)です。
もうすぐバレンタインデーですね
デパートやショッピングセンターの特設コーナーから甘い香りが漂っていますね
ウィキペディアでは日本の『バレンタインデー』について以下の説明が掲載されていました。
【日本では、1958年ころから流行。日本社会に定着したのは、1970年代後半。
「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈与する」という「日本型バレンタインデー」の様式が成立したのもこのころであった。なお、バレンタインデーにチョコレートを渡すのがいいのではと最初に考案して実践したのは、一説に大田区の製菓会社メリーチョコレートカムパニーの原邦生であるとされる。しかし、原邦生が行ったとされるイベントは昭和33年であるのに対し、神戸のモロゾフ製菓が20年以上前の昭和11年2月12日に外国人向け英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』に、「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」というコピーの広告を既に掲載しており、モロゾフ製菓がバレンタインチョコを最初に考案した仕掛け人であるとされる説が最有力である。
そして日本チョコレート・ココア協会によると、1992年に聖バレンタイン殉教の地イタリア・テルニ市から神戸市に愛の像が送られており、その理由は、神戸が日本のバレンタインデー発祥の地と分かったからとの事である。
日本では、女性がアプローチしたい意中の男性に愛情の告白として、本命チョコを贈る習慣がある。
西欧・米国も、恋人やお世話になった人に『チョコレート』を贈ることはあるが、決してチョコレートに限定されているわけではなく、またバレンタインデーに限ったことでもない。女性から男性へ贈るのが殆どという点と、贈る物の多くが『チョコレートに限定されている』という点は、日本のバレンタインデーの大きな特徴である。
しかし最近では、本命チョコにこだわらず、クッキーやケーキ、マフラーなどを贈る人もいる。また、「恋人までは行かないが、友人として」贈る「義理チョコ」、同性(主に女性)間で贈り合ったりする「友チョコ」、男性が女性に渡す「逆チョコ」、自分で買って食べる「自己チョコ」、男性が男友達に送り合ったりする「強敵(とも)チョコ」というものも見られる。】
子供の頃を思い返しますと、チョコレートを渡す=愛の告白 でした
なぜ女子からなんだろう??って話をしたことを思い出します。時代とともに義理チョコ、友チョコなどバリエーションが増えてきて男女のイベントからみんなで楽しむものに変わってきた感じです
チョコレート自体も一粒数千円という高価なものもあり、誰かへのプレゼントではなく自分へのご褒美として『自己チョコ』を買う女性も多いですね私も自分用に買いました
手作りキットも充実しているので、お友達やご家族と一緒に作るというのも楽しいですね
バレンタインは大切な誰かに想いを伝えるイベントです。保険は大切なご家族・ご自身を守るものですので、気になることがございましたら、お近くの保険コンパスにお立ち寄りください