桃の節句
こんにちは
明日は3月3日桃の節句ですね
「桃の節句」は中国から、3日に水辺で身を清める習慣で、平安時代に日本に伝わったそうです。
藁などで作った人形に自分の厄を移し、貴族の間で始まったひな遊びという人形の遊びと一緒になり、川などに人形を流してお祓いをする流し雛の習慣になったそうです。
江戸時代に入ると、3月3日は5月5日が男の子の節句であるのに対して、女の子の節句となって桃や雛人形を用いることから「桃の節句」「ひな祭り」と呼ばれるようになったそうです。
桃の節句にはお祝いの食べ物がありますが、行事の意味や由来をお子様に伝え、当たり前であることでも、ひとつひとつに意味があることがわかると、何気なくふれていた物事に興味を持って、日本の伝統行事を知る良い機会なるかもしれませんね。
お子様の学資保険は保険コンパスまで相談ください